F様、補聴器から音がでなくなったとのこと、乾燥で解決です!

こんにちは。きこえと補聴器の相談員:森謙治です。


F様、2日前から急に補聴器から音が出なくなったとのことで、ご来店されました。

3年前に他店でご購入された、耳あな型の補聴器です。

外見に傷はなく特に問題ないようで、先端の音が出る部品に耳垢詰まりはなく、ここも問題ないようでした。


F様、補聴器から音がでなくなったとのこと、乾燥で解決です!






乾燥に問題があったようです!




店内に常設しています、専用の真空乾燥機に5分ほどかけたところ、音は出て解決しました!

今のような梅雨や夏季は、湿気や汗により、補聴器にとって過酷な季節と言えるでしょう。

補聴器の内部にある部品に湿気や汗が付いたまま乾燥していなかったのが原因で、音が出なくなったと考えられます。

こういった時は、真空乾燥機でほほ解決します!




ご自宅で、夜は乾燥ケースに入れましょう!


ご自宅で夜間の保管時に乾燥ケースに入れておく事で、補聴器についた湿気や汗を取り除くことが出来ます。

ただし、電池は乾燥により寿命が縮まりますので、一緒に入れず別に保管した方が良いです。


F様、補聴器から音がでなくなったとのこと、乾燥で解決です!


     ↓ 外の湿気が中に入らないように、しっかりとふたを閉めましょう!
F様、補聴器から音がでなくなったとのこと、乾燥で解決です!





定期的なお手入れが大切です!



補聴器をより良い状態で使っていただくために、乾燥ケースでの管理をおススメします。

頼りになる「きこえのパートナー」を、長く使い続けるコツ、それが日ごろのメンテナンスです!

大切なことですので、欠かさず、やっていきましょう。

何か少しでも気になることがあれば、気軽にご相談ください!




きこえと補聴器について聞きたいことがある方、どうぞこの機会に当店へお越しください!



今日もありがとうございました!



=========================
きこえと補聴器のご相談は、
補聴器本舗 浜松店へ!


≪住所≫浜松市中区住吉1-26-12 
≪電話番号≫(053)479-3355 
≪FAX番号≫(053)479-3356 
≪URL≫http://hochouki-h.com/hamamatsu 
≪営業時間≫月~土曜10~17時(日曜定休)
≪駐車場≫店裏にあります
=========================





同じカテゴリー(管理取り扱い)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
F様、補聴器から音がでなくなったとのこと、乾燥で解決です!
    コメント(0)